コンフォートホテル仙台東口のモーニングビュッフェ
仙台駅東口にはとても立派なヨドバシカメラがあります。 北に歩いて5分以内にビジネス利用、観光利用どちらにもオススメなコンフォートホテル仙台東口があります。夕方から深夜0時まで自由に飲める珈琲が意外に美味しかったです。 朝食時には、おにぎり4種が用意され パンの種類も豊富。 スープには、ミネストローネや味噌汁があり ジャーマンポテトやボイルドウインナーソーセージが美味。...
View Articleウインクあいちで活動報告会
やっぱり駅前は交通至便性で有利です。 JR名古屋駅前、ミッドランドスクエア東に位置する愛知県産業労働センターウインクあいち サイケな壁面装飾のパチンコ・パチスロ、マルケイ観光ビル横からもアプローチ出来ます。 こんなにも大きなビルの会議室が埋まってしまうなんて驚きでした。 初めての利用でしたがとても快適なビルですね。 1階にはカフェやコンビニがありゆったりとしています。...
View Articleチェルシーオールドのステンド
英国で100年以上大切に使われてきた生活道具。 特にステンドグラスにかけてはここで探さなきゃどこに行くっていうくらい揃ってます。 ここはANTIQUE CHELSEA OLD 今回初登場の吹きガラスのステンドグラス。 色ガラスもいいですが、昔のフロート硝子のような揺らぎ感が新鮮です。 パノラマで各コーナーを覗いてみましょう。 硝子食器やボンチャイナ。思わず手にとって眺め入ってしまいます。...
View Articlenatural cafe TURQUOISEでいただくハワイアン
トルコワインを薦められましたが、ビールからと決めていたので... カッパドキアの容器は斬新です。 置き物だとばかり思っていたら 蓋を取ると中にボトルが隠れていました。 きのこ状の奇岩で有名な世界遺産「カッパドキア」を モチーフにした、ユニークなボトルのワインだったのです。 奇岩を模したワインボトルはお持ち帰りいただけます。 ボトルで3,000円ならお値打ちですね。 どなたか感想をお聞かせください。...
View Article長良川と金華山を写して
金華橋から鵜飼大橋一周。ランニングには適度な距離でしょう。 でも私には無理。クロスバイクに乗って走ります。 両岸にホテルや旅館の建ち並ぶ長良橋袂の長良川温泉街。 長良川プロムナードが居心地良いです。 川面の煌きに暫し見惚れてみます。 かもめじゃなくって白鷺を追っかけてみたり 望遠でも手振れ防止機能が有効か、岐阜城を写してみたり 鵜飼大橋もこんなにズームアップ出来るんですね。...
View Article鳥取で水揚げされたズワイガニat後楽荘
年に数回開催される講の場所は後楽荘。 今回は蟹がテーマ。 大好きな丹波の黒豆に最初に箸付けました。 生を洗うと花が咲きます。 煮ても身が縮まらない鳥取で水揚げされた日本海のずわい蟹。 蟹みそも最高です。 いつものコンパニオンも〆の蟹雑炊いただき笑顔いっぱい。 守口大根の漬物も美味でした。 いつでも楽しい気の置けない仲間、次回は5月に約束しました。
View Articleたんや善治郎の牛たん丼
仙台駅の吹き抜け空間は、お土産物を買い求める方で多少の賑わいを見せていました。 凧の絵もねぶた祭りを彷彿とさせるものでした。 お昼時間を大幅に越していたので空いているかと寿司屋を探したのですがどこもいっぱい。 牛たん通りが3階にあると聞き行ってみると伊達の牛たん本舗 牛たん通り店も利久仙台駅店もまだお店前に列を成してました。 そこでガラガラだったたんや善治郎 仙台駅店に入ったのが運のつき。...
View ArticleVilla Mariaのシャルドネ
オーナーシェフからあまり宣伝するなよと釘を刺されているハッピーアワー。 でも私の居る確率が最も高い時間帯です。 いつもはリースリングを主に色々と試すんですが この日はVilla Maria1本に絞りました。 ヒラメのカルパッチョ ローズマリーポテト そして〆は やっぱり讃岐の煮込みうどんです。 この間70分。4グラスいただきました。 場所は勿論!コルクのきまぐれですよ!
View Article椎茸すなっくが有名な道の駅平成
椎茸も美味しいけど舞茸も好きです。 売り切れてたので買えませんでしたが、ビールのおつまみに最高です。 今回は「椎茸すなっく」を買って帰りました。 ここ「道の駅平成」はしいたけの里と称しているだけあって、椎茸に纏わる商品がいっぱいです。 傘が開く前に採取した肉厚のシイタケのことを冬茹(どんこ)と呼ぶのですが、これって全国的に共通でしょうか。 乾シイタケには、ビタミンDがたくさん含まれています。...
View Article京都観光特集
島原大門(丹波口) 伏見稲荷の稲荷山登山 伏見稲荷の千本鳥居 京都府京都文化博物館(三条) 伏見稲荷 二尊院のライトアップ(嵐山) 嵐山花灯路竹林の小径 D-K デジタル掛け軸LIVE 望年in嵐山法輪寺2012 <object width="540" height="405"><param name="allowfullscreen"...
View Article京都グルメ特集
京のおばんざい 酒処 高山(新京極) いっぱい2(山科) ツキトカゲの夜(丸太町) キッチンはたけのランチ(山科) 赤にぬき(嵐山) 八瀬比叡山口土産(紫葉漬け・八瀬氷室) むんと食堂(河原町高辻) 炭火焼京野菜ツキトカゲ(京都御苑南) ロバのランチ(宇治) 中村藤吉本店(宇治銘茶) 九条ねぎの和風パスタソース 麺屋極鶏(修学院・一乗寺) とんこつラーメン長崎ちゃんぽん龍の鈴(修学院)...
View Article島原大門
京都には上七軒、先斗町、祇園甲部、宮川町、祇園東と5つの花街がある。 その他にもかつて花街として栄えた島原も忘れてはならない。 江戸期に栄えた祇園とは違った独特の雰囲気は、売春を社会的必要悪と認め、公娼が置かれたわが国最古の公許遊廊の由縁なのだろうか。...
View Articleワインテイスト シャルドネマンション
欧州では流行りだけど 好き嫌いがはっきり分かれると思う玄関ドアーの大胆な木目柄! 玄関灯もシャンデリア。 これだけ思い切った仕事が出来るのもシャルドネの魅力。 400名も入社試験に応募される若手社員がいっぱいのシャルドネホーム。 自然素材、外断熱工法に拘ったシャルドネマンションの内覧会にまたお邪魔しました。...
View Articleこぶ茶の出る喫茶店『カフェ木蓮』
柏原芳恵が歌った「ハローグッバイ」 原曲はアグネス・チャンが1975年に発表したシングルレコード「冬の日の帰り道」のB面の「ハロ-・グッドバイ」 です。 歌詞に出てくる喫茶店は大分県大分市で南こうせつさんの実兄が経営されていたのだそうです。カップはこうせつさんの義父が製作したものということです。 昔ながらの喫茶店、そんな昭和を代表する歌が頭をぐるぐるかけめぐるのは私だけだったでしょうか。...
View Article開化亭の海鮮やきそば
岐阜市役所西側駐車場の西面道路に面して3階建てのコンクリート打ち放しのビルがあります。 そう、全国的に(いや、世界的に)有名な四川料理の達人、古田等シェフの経営する開化亭です。 予算が許すなら、彼にお任せするコース料理を堪能するのが一番ですが 普段の夕食代りには、ちょっと贅沢して惜しげもなく使われる豪華な顔触れの海鮮たっぷりのこの海鮮やきそばがイチオシなんです。 是非お試しあれ。
View Article今年10周年迎えるkouyou亭のシーフードスパグラタン!
オープンしたのが10年前の2003年5月。スタートは光陽亭でした。 2011年9月7日に洋食メニューも加えリニューアルオープン。 洋食屋kouyou亭になりました。 洋食メニューも美味しいですけど、あんかけスパゲッティーで名を馳せた名店です。 ボルケーノパスタは外せません。 今宵は岐阜市咲楽2月号59ページの『チーズ大好き!!』企画に乗っかりました。...
View Article寒い日には熱燗とおでんが一番in花み茶屋
一杯飲んだ後にお好み焼が食べたくなる。 そんな時20年前はここに入って行ったんだよな。 10年ほど前からはお袋の味って感じのお店になってました。 花み茶屋のママさんは元気に話し続けます。 若いけどお母さんって呼びたくなります。 先ずはおでん、おまかせでお願いしました。 拘りの大根の説明を受けましたが忘れました。 茄子は好きですか?はいと答えると これが旨かったなぁ〜 お酒が進みます。...
View Articleフィードインタリフ
昨今、固定価格買取制度の後押しで大手企業や自治体の遊休土地を利用したメガソーラー事業が活況を呈してきています。一方、屋根貸しモデルによる太陽光発電も盛んになってきており、レオパレス21では「ルーフメガソーラープロジェクト」と称し、アパートオーナーの同社管理物件の屋根を借り、今年度末までに7000棟(100MW相当)の設置を目指しています。...
View Article不条理な弁護士の仕事
基本は毎月第二金曜日にMIB(マルイインテリジェンスビル)にて開催される異業種交流セミナー。 とても勉強になります。 滅多に扱わない家事。不倫から離婚、複雑な親権問題に真剣に聞き入ってしまいました。 子供の気持が汲み取れない今の裁判事情、理不尽さに心痛める憂鬱なお話でした。 その後はお決まりの懇親会。 憂鬱さを吹き飛ばして2次会へと流れていくのでした。で、帰ったのは深夜2時。皆タフです。
View Articleスペイン炭火焼バルレストラン『エル・フォゴン』
御幸町御池 EL FOGON(エル・フォゴン)に初めて行きました。 さすがに土曜の夜はカップルでいっぱいでした。 1階席は気軽に一杯呑みが出来るバル(Bar)。 丁度カウンターの2席が空いた瞬間に訪問したようでラッキー! パエリアがおススメのお店ですが、豚に拘りがあるようです。 カウンター目の前にはハモンセラーノが生々しく展示!? まずは魔法(笑)のスペインビールで乾杯!...
View Article