冬季限定雑炊モーニングatロベルタ
18穀米の雑炊モーニングサービスが始まりました。 折りしも「濱島秀行ヴァイオリンコンサート写真展 in ロベルタ」開催中。 とても素敵なコンサートだったようです。 写真家の写真は違うねぇ〜 カフェ ディ ロベルタのランチ時に伺いました。 オススメはトマトソースdeグラタン風チーズ焼きパスタ〜とろとろ卵のせ〜
View Article岐阜県図書館の秋
岐阜県美術館と岐阜県図書館の間を歩いていると 街路樹の袂に気になる植物が。 この花の名前を教えてください。 北門の紅葉を眺めながら エントランスホールへ。 11月9日(土)14:00〜16:00 第33回建築文化講演会を聴講に行きました。 会場 岐阜県図書館1階 1階多目的ホール 演題 『地球のディテール』 講師 建築家三分一博志氏 東海地方初となる貴重な講演を岐阜県建築士会が招致されました。...
View Article木屋町北詰ホテルオークラ東の旬菜ダイニング『十祇家』
『十祇家』のオーナー松崎隆明さんです。 エルフォゴンで食事済ませた後、別口の相方が小腹減らして京都に到着連絡。誘ってみました。 初めて入店したのですが、木屋町と言っても御池通の北となると人通りもまばらなんですね。 単価の高いお店がひしめき合う中でリーズナブルなお店を見つけたものです。 ラ・フランスのお酒。 カクテルなんですがとっても気に入りました。 ラーメンだけのつもりで入ったんですけどね。...
View Article餃子ダイニング紅桃のエスプレッソソフトクリーム
今日から3日間15日金曜日まで「facebookページ見たよ」と伝えると極上のアサヒ樽生ビール550円が290円に! 泡の肌理細やかさ抜群、まるでソフトクリームな美味しい生中がいただけちゃいます。 餃子ダイニング紅桃のディナーにやってきました。 頼んだのは餃子10個サラダプレートとデザートのセットです。 餃子が来る前にお替り自由のスープとごはんで結構お腹膨れちゃいます。 スープ美味しかったです。...
View Article京都グルメ特集
EL FOGON(エル・フォゴン)のハモン・セラーノ(京都市役所) 旬菜ダイニング 十祇家の十祇家ソバ(木屋町) 周山街道美山ふれあい広場のB級グルメ「鹿ぼうる」(南丹市) たま木亭のバゲットマニアック(宇治) 朝採り京野菜(嵯峨野) フルーツパーラーヤオイソ(四条大宮) 海軍さんのカレー(舞鶴) 西冨家コロッケ店(下京区) キッチンはたけの日替わりランチ(山科) 味噌庵(大原)...
View Article鴨川の秋
荒神橋袂から朝焼けを拝みました。 京都府立医大の際を通り右岸を上ると 出町柳今出川通に架かる橋まで直です。 かなり紅葉が落ちています。 色鮮やかな広葉樹がアクセントを添えます。 賀茂川と高野川の合流地点、出町柳辺りを鴨川デルタと呼ぶそうです。 川鵜や鷺、おしどり、鴨が優雅に川面で戯れています。 ここから一本化され、鴨川へと名前が変わります。
View ArticlePATISSERIE北野GRACE SAISONのシュークリーム
あま〜いものが欲しくなる季節 京都:コロン厳選シュークリーム特集を見て居ても立っても居られなくなりました。 先ずは北野天満宮へ東からのアプローチ石畳の上七軒にあるPATISSERIE北野GRACE SAISONのシュークリーム コロンVol.25の13ページからのシュークリーム特集で取り上げられていました。...
View Article岐阜九蔵al-can Party
11月16日突然誘われて参加したのが岐阜の酒造メーカー九蔵が集う日本酒の試飲会。 ホテルリソル岐阜で行われた岐阜九蔵al-can Partyです。 と言っても試飲会は隠れ蓑。人集めに酒を肴にしているんです。 肴!?そう酒の肴、缶詰が主役なんです。 全16種類の缶詰を肴に岐阜県内の地酒を楽しもうって魂胆です。...
View Article一乗寺降魔不動明王
早朝、まだ開門していない詩仙堂の長屋門へママチャリで行ってみました。 いつも立ち寄る一乗寺中谷は素通りです。 掃除をしているスタッフさんに声掛けました。 「苔生す屋根が素敵ですね。紅葉はまだですか?」 「2週間くらい先が見頃でしょう」 折角自転車で来たのだから、この奥を散策してみようと駐車場前に自転車を停めました。 直ぐ隣には一乗寺降魔不動明王が祀ってありました。...
View Article餃子の王将巽店のはなまるセット
ここは大阪。餃子の王将巽店だ。 はなまるうどん店かと見まごうばかりのメニューに釣られました。 店内に入ると、いつも見慣れた千手堂店とはかけ離れた綺麗さに驚く。 今となっては千手堂店は希少な存在なのかもしれません。 餃子の王将って全国でいったい何店舗あるのでしょうか? 北海道や東北、九州南部、沖縄が空白地帯になっていますが、凄い浸透振りですね。 やっぱりハナマルランチでしょ!?...
View Article岐阜基地航空祭 2013
ブルーインパルスの来ない展示飛行なんて。 クリープのないコーヒーなんてのフレーズを思い出します。 昨年がそうでした。 でも昨年は会場まで歩いて行きました。 今年の岐阜基地航空祭 2013は岐阜市から観戦じゃなくて観賞です。 金華山上からスモークを一斉に排出するブルーインパルス6機。 中部電力岐阜支店ビル上から排出して超低空飛行に移ります。...
View Article飛騨天狗の高山ラーメン
JR岐阜駅前の東西の通り、長住町。 その西の方、人通りが少ない場所にあの演歌歌手「砂田おさむ」のお姉さんが厨房に立つ 「飛騨天狗」があります。 高山ラーメンというメニューは無いけれど ラーメン450円也は屋台を彷彿とさせる昔ながらの胡椒の効いた屋台ラーメン、夜鳴きそばです。 細縮れ麺が好きなんだよなぁ〜
View Article鷹峰光悦寺西隣の布遊館
着物地の素材の良さと柄を活かしたデザインに心がけて洋服づくりをしている『布遊館』 赤白黒「山に月」の花札のモデルとなった鷹峯の山の麓に築百年を超えた町屋造りの素敵なお店を見つけました。 鷹峰光悦寺の入口西側にあります。 春の桜、秋の紅葉シーズンには溢れんばかりの観光客で賑わいます。...
View Article珈琲茶寮「珈楽庵」岐阜河渡店貸切
お洒落な喫茶店ですね。珈琲茶寮「珈楽庵」岐阜河渡店こちらのお店はサイホン式で淹れてます。 広々とした店内は早々とクリスマスムード。 でも夜は早めに店仕舞いしてしまいます。営業時間は8:00〜20:00 先ずはおタバコ吸われますか?の問いかけに「すいません」と応え、贅沢な造りの庭を観ながらの白い席に着きました。 ワッフルも美味しそうです。 蔵人珈琲いただきました。500円也。...
View Article憩・にぎわい広場並木道開通式記念イベント1週間前
ついに1週間後プロムナードの完成記念式典の開催です。 12月7日14:00より並木道開通式14:30より記念イベント開催されます。 夜の夜景を撮ってみました。 どんな並木道に育っていくのでしょうか。 憩・にぎわい広場の並木道完成です。 平成27年夏ごろ開館予定の図書館等からなる複合施設「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の西側に整備する桂の並木道の一部を先行して利用いただきます。
View Article沙羅餐ミッドランドスクエア店の味噌煮込み
蕎麦の美味しいことで有名な「沙羅餐」 初めてミッドランドスクエア店に潜入してみました。 邪道だとは思いつつ話題の種に「蕎麦屋ならではの味噌煮込み登場!!」に乗ってみる事にしました。 やっぱり失敗でした。山本屋の味噌煮込みうどんにするべきです。 気を取り直して十割そばを+210円で。 抜群の美味しさですね。 特筆すべきは牡蠣フリャーでなくて牡蠣の天ぷら。小粒で弾力があり美味しかったです。...
View Articleワイン試飲会で一番気に入ったのは?
松坂屋名古屋店の南、PARCO西館9〜11Fに名古屋クレストンホテルが入っています。 12月最初の日曜日、朝からワインの試飲会に参加してきました。 種類は全24種。好みを割とハッキリ伝えたからか、全部は飲ませていただけませんでした。 入室して最初に案内されたのがワインセラー。 容量が大きいものはそれなりに高いけど、フランス語のシールが貼ってありそそられちゃいました。...
View Article1129の日豚しゃぶ忘年会
毎年の恒例、美濃けんとん豚しゃぶ忘年会が石金であった。 長良川プロムナードは寒くて閑散としていますね。 先付けはほんの少し。 いきなりメインの豚しゃぶです。 じゃんじゃん進みます。 野菜もたっぷり摂れてとってもヘルシー! 〆はいつも縮れ麺 そして柳ヶ瀬へ繰り出すのでした。
View Article麻婆豆腐酢豚なら清福へ
中華料理清福(チンプーと読みます) きよふくと読んでいると中華でなく割烹のイメージだからね。 陳腐にかけているのかな?陳さんが麻婆豆腐を料理するイメージ。 本日のおすすめ 脱皮ガニの唐揚げの人気高いです。 けど、今晩はゆっくりできないのでご飯物を選びました。 本格四川式麻婆飯。独特の花椒が利いてます。他では味わえない逸品ですね。 と、エビチリあんかけやきそば。甘辛さが絶妙な揚げそば。...
View ArticleCafe&Dining Ennのディナー
オードブルが目を楽しませてくれます。 今回の目的はベルギービール! ヴェデット エクストラホワイトを頼みました。 これこれ!爽やかでテイスティー、何杯でも行けちゃいます。 メインの前にいただいたのがこれ! 専門店を超える味ですね。 一緒に付いてきたのが。。。 ゴルゴンゾーラバゲットの美味しさには吃驚です。 グラタンも良かったね。
View Article