11月16日突然誘われて参加したのが岐阜の酒造メーカー九蔵が集う日本酒の試飲会。
ホテルリソル岐阜で行われた岐阜九蔵al-can Partyです。
と言っても試飲会は隠れ蓑。人集めに酒を肴にしているんです。
肴!?そう酒の肴、缶詰が主役なんです。
全16種類の缶詰を肴に岐阜県内の地酒を楽しもうって魂胆です。
普段なかなか目にしない缶詰を大量に目にしたことで30年前の酒屋でいっぱい引っ掛けて帰った懐かしい時代がフラッシュバックしてきます。ビール瓶ケースを腰掛代わりに酒屋の商品缶詰を火にかけてもらい温かくしてつまみにするスタイルが気に入っていたのでした。
会費は6,000円とのことですが、招待いただいたお二方に感謝感激雨霰でした。
一気にテーブル上の缶詰が消えていきます。
「缶詰博士」黒川勇人さんのじゃんけん大会で盛り上がり、
こんなにも味わいが違うのかと吃驚させられる九蔵のお酒の飲み比べの機会はなかなか無いですね。
蔵元の関係者が法被姿で注いでくれます。
ちゃんとお酒の批評も記入して
酔いつぶれずに済んだ素敵な夜でした。
Tさん、Nさんありがとうございました。
ホテルリソル岐阜で行われた岐阜九蔵al-can Partyです。
と言っても試飲会は隠れ蓑。人集めに酒を肴にしているんです。
肴!?そう酒の肴、缶詰が主役なんです。
全16種類の缶詰を肴に岐阜県内の地酒を楽しもうって魂胆です。
普段なかなか目にしない缶詰を大量に目にしたことで30年前の酒屋でいっぱい引っ掛けて帰った懐かしい時代がフラッシュバックしてきます。ビール瓶ケースを腰掛代わりに酒屋の商品缶詰を火にかけてもらい温かくしてつまみにするスタイルが気に入っていたのでした。
会費は6,000円とのことですが、招待いただいたお二方に感謝感激雨霰でした。
一気にテーブル上の缶詰が消えていきます。
「缶詰博士」黒川勇人さんのじゃんけん大会で盛り上がり、
こんなにも味わいが違うのかと吃驚させられる九蔵のお酒の飲み比べの機会はなかなか無いですね。
蔵元の関係者が法被姿で注いでくれます。
ちゃんとお酒の批評も記入して
酔いつぶれずに済んだ素敵な夜でした。
Tさん、Nさんありがとうございました。