池田町は養老鉄道池野駅
から徒歩数分、唯一の造り酒屋で、酒造りのお話を聴く機会に恵まれました。
![]()
ぎふ草の根交流サロンには15年ほど前から参画していましたが、草の根交流文化サロンin SEINO事務局が宮地の土川商店内でスタートしてから会費を払っての参加は初めてです。
![]()
始まる前に先ずは一杯甘酒を戴きました。これがスッキリとした甘さで美味!熱くなかったらぐいぐい行っちゃうところでした。
土川修平さんの挨拶の後、大塚清孝さんの酒造りのお話が始まりました。
![]()
最初が肝心。玄米を精米して蒸すことから始まり、蒸し米は、麹造り、酒母、もろみの仕込みに使われます。
で、新酒は?
![]()
一通り参加者の皆さんの自己紹介があるのは草の根交流サロンのしきたりです。
![]()
でも、新酒の試飲会がお目当てでした。乾杯の後はじゃんじゃん呑みます。
3種用意されていました。
![]()
酒粕を焼いてつまみにしたり、おでんはおかわりしちゃいました。
![]()
吃驚したのは非売品の酒粕プリンです。
辛口党でもこれならいけるでしょう。おかわりしちゃいました。![]()
絶妙な味付けでした。
から徒歩数分、唯一の造り酒屋で、酒造りのお話を聴く機会に恵まれました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8c/19a6284415cccf5f63b1368180b611e3.jpg)
ぎふ草の根交流サロンには15年ほど前から参画していましたが、草の根交流文化サロンin SEINO事務局が宮地の土川商店内でスタートしてから会費を払っての参加は初めてです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/67/92db85de0d80aea168011812936375ac.jpg)
始まる前に先ずは一杯甘酒を戴きました。これがスッキリとした甘さで美味!熱くなかったらぐいぐい行っちゃうところでした。
土川修平さんの挨拶の後、大塚清孝さんの酒造りのお話が始まりました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/cf/5e804c9efd218813ff786e1bce294ebd.jpg)
最初が肝心。玄米を精米して蒸すことから始まり、蒸し米は、麹造り、酒母、もろみの仕込みに使われます。
で、新酒は?
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/20/cd1fd05070d91017f055f1ab32393b0e.jpg)
一通り参加者の皆さんの自己紹介があるのは草の根交流サロンのしきたりです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2b/2ecb21afe8ebc86e6258d4346d6ffc99.jpg)
でも、新酒の試飲会がお目当てでした。乾杯の後はじゃんじゃん呑みます。
3種用意されていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e7/9c8f4e73618634d73483b1402fa463d0.jpg)
酒粕を焼いてつまみにしたり、おでんはおかわりしちゃいました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/63/c9f7f54b3a86ad5bc02817afcae02d9d.jpg)
吃驚したのは非売品の酒粕プリンです。
辛口党でもこれならいけるでしょう。おかわりしちゃいました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/ec4cfd9487d68182c874092f1fc38dcd.jpg)
絶妙な味付けでした。