瀧乃湯の前の川の畔で一休みしてから「地熱谷」に向かいます。
![]()
これは下水道?台湾も鋳物で出来てるんですね。
![]()
川に流れる温泉で足湯にはもってこいなんでしょう。
![]()
地元の方が数人浸かっていました。
![]()
川沿いの温泉旅館街を眺めながら進みます。
![]()
熱海。海がなくてもこう暑いとピッタシな表現に感じます。
![]()
地熱谷入口に到着。温泉たまご10元(35円くらい)で販売しています。
個人風呂100元の表記があります。個室なら安いね。
![]()
こちらの路地には吸い込まれそうになりますが、龍泉温泉営業してないみたい?
![]()
川を右手に上っていくと
![]()
Beitou Thermal Valleyに到着です。
![]()
右手の車椅子用のスロープを少し下ると湯畑に到着。
![]()
90℃の源泉が池の底から沸々と。
![]()
落っこちたら五右衛門風呂だね。
硫黄臭は思ったほど強くありませんが、近付くと熱さが感じられ額から落ちる汗が眼に染みる痛さは半端でない強酸性(pH=1.2)を物語っています。
![]()
入口に建つ売店内でお茶を飲むことが出来ます。
入口に飾ってあった北投石。
![]()
世界に先駆け日本人が発見したこの北投温泉と秋田県玉川温泉でしか生成しない貴重なパワーストーンです。放射線(ラジウム線)の威力が強烈で癌を克服された方もみえるとか。。。
130年で1cm径にしかならないので高価なブレスレットやペンダントとして販売されています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/56/e8ddc639bad0142dca0880fa35098eff.jpg)
これは下水道?台湾も鋳物で出来てるんですね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/93/99ebb65f5c12ef9fe2d1a6f992c4e986.jpg)
川に流れる温泉で足湯にはもってこいなんでしょう。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4c/2689fc924a4cd778d1487e4d0e3967aa.jpg)
地元の方が数人浸かっていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/bf/49017ae9053cb86d873e092fc1601128.jpg)
川沿いの温泉旅館街を眺めながら進みます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/b6/6322773ecdf3f6c10eb11cf8610348b2.jpg)
熱海。海がなくてもこう暑いとピッタシな表現に感じます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/12/595a65a9e236c346d2460cf9fd2bbea3.jpg)
地熱谷入口に到着。温泉たまご10元(35円くらい)で販売しています。
個人風呂100元の表記があります。個室なら安いね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/3bf99c60f5ac63602dc0eed2dc0ee17f.jpg)
こちらの路地には吸い込まれそうになりますが、龍泉温泉営業してないみたい?
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/28f3036627e42fb43e1715b28b23f021.jpg)
川を右手に上っていくと
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/9ef019680b436914b32d5786ca5a4dfa.jpg)
Beitou Thermal Valleyに到着です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ad/5f6d0310141696f404a2ab7a42f8be0a.jpg)
右手の車椅子用のスロープを少し下ると湯畑に到着。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/90/28a79430ac341ce3372a0415def4d8aa.jpg)
90℃の源泉が池の底から沸々と。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fa/5a57d0e1232d75665ba4d5637012d0c4.jpg)
落っこちたら五右衛門風呂だね。
硫黄臭は思ったほど強くありませんが、近付くと熱さが感じられ額から落ちる汗が眼に染みる痛さは半端でない強酸性(pH=1.2)を物語っています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/5a/9e58b39f501993f4a35f4a786eedcd69.jpg)
入口に建つ売店内でお茶を飲むことが出来ます。
入口に飾ってあった北投石。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/47/07f91db94d1965418045a4c7e702ad8c.jpg)
世界に先駆け日本人が発見したこの北投温泉と秋田県玉川温泉でしか生成しない貴重なパワーストーンです。放射線(ラジウム線)の威力が強烈で癌を克服された方もみえるとか。。。
130年で1cm径にしかならないので高価なブレスレットやペンダントとして販売されています。