京都ではよく見る光景ですが、首を突っ込むだけなら何ともないけど、おしながきが表に謳ってないと入店するのに勇気が要ります。
![]()
その辺りのことは店主も心得ており、よくぞ奥まで進んでいただいたと。
![]()
『洛遊くらぶ』の右側の暖簾を潜ったら以前はグラフィックデザイナーだったという店主のお出迎えがありました。
雑器と喫茶「それから」は只者ではない予感。
![]()
奥に通され、先ず目に飛び込んできたのが見たこともないチューリップ。
凄く繊細な花弁をもつ美しい黄色をしています。
![]()
町家造りの和室の真ん中に強化ガラスのドでかいテーブルが鎮座していました。
作家さんの作品でここと東京併せて2点しかないそうです。
クリアーな硝子も美しいですが、感動したのは脚。
なんとバイクのフレームが蜘蛛の足のように配置され支えているのです。
![]()
雑器とは言い難い陶器を始め、アート作品が並ぶ空間でゆったりとしたひとときを過ごせました。
![]()
坪庭の縁で伸びをする猫の作品もいいですね。
![]()
少し贅沢なひとときを丁寧に淹れてくださる珈琲と共に。
![]()
なんだか自慢したくなる空間でした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/8a/b358c80a777de497025b5d7df58d1a93.jpg)
その辺りのことは店主も心得ており、よくぞ奥まで進んでいただいたと。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f5/7301ab059e5d74332c177efbedfa6a5f.jpg)
『洛遊くらぶ』の右側の暖簾を潜ったら以前はグラフィックデザイナーだったという店主のお出迎えがありました。
雑器と喫茶「それから」は只者ではない予感。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/57/2a49832cd0673f39b614ec25bf2f4d55.jpg)
奥に通され、先ず目に飛び込んできたのが見たこともないチューリップ。
凄く繊細な花弁をもつ美しい黄色をしています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/20/865a3d9216d6e17300c861e12de94129.jpg)
町家造りの和室の真ん中に強化ガラスのドでかいテーブルが鎮座していました。
作家さんの作品でここと東京併せて2点しかないそうです。
クリアーな硝子も美しいですが、感動したのは脚。
なんとバイクのフレームが蜘蛛の足のように配置され支えているのです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/7fdb3a7cbfbea52624f7336a69916ac8.jpg)
雑器とは言い難い陶器を始め、アート作品が並ぶ空間でゆったりとしたひとときを過ごせました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f1/fb2b81e1dea85df7855b04aee3490ae8.jpg)
坪庭の縁で伸びをする猫の作品もいいですね。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/08/a8d99314cdeecd0b18804d552172e3c9.jpg)
少し贅沢なひとときを丁寧に淹れてくださる珈琲と共に。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/5b/590c045643b9e01bc11e2cbfeb0c72e3.jpg)
なんだか自慢したくなる空間でした。