Quantcast
Channel: グルメのけんちゃん
Viewing all articles
Browse latest Browse all 466

マイナーな二条大橋だけれど...

$
0
0
平安時代、当時この辺りに橋は架かっていなかった。
鴨川の二条河原では禊が行われていたという。

北東方向を眺めると大文字山、比叡山方面だ。

段々とズームアップしてみる。

まるで町と山が合体して隣接しているように見える。

まるで双眼鏡で見るような昨今のコンデジの威力!
これで光学20倍ズームだ。
足下に目を落とすと、そこには鴨川の西を鴨川に平行して流れるみそそぎ川がある。

みそそぎ川とは、鴨川の古い別称で、禊川(みそぎがわ)ともいう。
みそそぎ川は、賀茂大橋下流で鴨川から分かれ、鴨川西岸の河川敷を流れている。
丸太町橋下流で川は地上に姿を見せ、鴨川と並行して流れる。
二条大橋の下流で、この仕切りの右側は高瀬川へ分流し、さらに鴨川と並行して流れ、五条大橋付近で鴨川に合流する。
左側はそのままみそそぎ川として流れる。
現在の納涼床は、この川の上に開かれている。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 466

Trending Articles