クリスマス特製ケーキがお目当てだったなんてことは内緒です。
「本物は今も昔も値段が変わらないんです」と株式会社スプーンテーブルの増村匡人社長(36)は熱く語ります。
京都出身の増村氏がスリランカのムレスナティーに出会って、本当に美味しい紅茶を飲んで健康になってもらいたいとスプーンテーブル1号店「SPOON CAFE & RESTAURANT」を開業したのが2003年。もうすぐ10年になります。
今では、野洲市に紅茶の文化が定着しつつあります。
なんてったって、決して安くはない紅茶を飲みに女子高生20名がドドッと入って来るんですもの…
倉庫を改造したという店内はセンス良く低い着座姿勢と相まってアットホームに寛げる大空間となっています。結婚式の披露宴会場に持って来いだなと声掛けたら、結構貸し切りで利用されてるのだとか。
今月2日、西願将也氏が岐阜市にオープンしたannon tea houseのヘルプに来岐されていて増村匡人氏と出会ったのでした。
赤い袋がトレードマークのムレスナティー
何故だかムレスナティーを飲むと眠たくなるんですよと増村氏。
たて続けに10杯ほど飲まれました。
カフェインが少なく、フルーツや花のエキスを絶妙に引き出す至福の紅茶は、4種類ほど楽しむことが出来ました。
代謝機能や免疫力を高めるカテキンの作用で、身体がホカホカと暖まり、帰りの野洲駅、米原駅ホームでの待ち時間の寒さにも耐えられました。
特製苺のショートケーキが利いてるだって?
京都土産をホームの待合室に忘れたことは内緒です。
増村さん、取りに行っていただきありがとうございました。
「本物は今も昔も値段が変わらないんです」と株式会社スプーンテーブルの増村匡人社長(36)は熱く語ります。
京都出身の増村氏がスリランカのムレスナティーに出会って、本当に美味しい紅茶を飲んで健康になってもらいたいとスプーンテーブル1号店「SPOON CAFE & RESTAURANT」を開業したのが2003年。もうすぐ10年になります。
今では、野洲市に紅茶の文化が定着しつつあります。
なんてったって、決して安くはない紅茶を飲みに女子高生20名がドドッと入って来るんですもの…
倉庫を改造したという店内はセンス良く低い着座姿勢と相まってアットホームに寛げる大空間となっています。結婚式の披露宴会場に持って来いだなと声掛けたら、結構貸し切りで利用されてるのだとか。
今月2日、西願将也氏が岐阜市にオープンしたannon tea houseのヘルプに来岐されていて増村匡人氏と出会ったのでした。
赤い袋がトレードマークのムレスナティー
何故だかムレスナティーを飲むと眠たくなるんですよと増村氏。
たて続けに10杯ほど飲まれました。
カフェインが少なく、フルーツや花のエキスを絶妙に引き出す至福の紅茶は、4種類ほど楽しむことが出来ました。
代謝機能や免疫力を高めるカテキンの作用で、身体がホカホカと暖まり、帰りの野洲駅、米原駅ホームでの待ち時間の寒さにも耐えられました。
特製苺のショートケーキが利いてるだって?
京都土産をホームの待合室に忘れたことは内緒です。
増村さん、取りに行っていただきありがとうございました。