折しも、菜の花が満開の美しい季節に向かいました。
松本酒造の西側壕川(疎水が宇治川に合流する手前)が真っ黄っ黄でした。
坂本竜馬の没した寺田屋のある界隈を散策する前に
竜馬通りに続く商店街を抜けました。
こんなに高くて細く鋭角なアーケードを見たことがありません。
何か目的があるのでしょう。
酒蔵の街に来たからにゃ見学しないわけにもいきません。
先ずはキザクラカッパカントリーの黄桜記念館に伺いました。
しか〜し。人っ子一人いません。
諦めて此処は後にしました。
次に向かったのが月桂冠大倉記念館。
中でのお話はいずれまた。
寺田屋の前には紀州司が飾ってありました。
ツバキにも八重があるんですね。
壕川に架かる橋の袂で見つけた案内図。
十石舟、三十石舟があるんですね。
早速予約して下ってみようと思います。
松本酒造の西側壕川(疎水が宇治川に合流する手前)が真っ黄っ黄でした。
坂本竜馬の没した寺田屋のある界隈を散策する前に
竜馬通りに続く商店街を抜けました。
こんなに高くて細く鋭角なアーケードを見たことがありません。
何か目的があるのでしょう。
酒蔵の街に来たからにゃ見学しないわけにもいきません。
先ずはキザクラカッパカントリーの黄桜記念館に伺いました。
しか〜し。人っ子一人いません。
諦めて此処は後にしました。
次に向かったのが月桂冠大倉記念館。
中でのお話はいずれまた。
寺田屋の前には紀州司が飾ってありました。
ツバキにも八重があるんですね。
壕川に架かる橋の袂で見つけた案内図。
十石舟、三十石舟があるんですね。
早速予約して下ってみようと思います。