黒壁ガラス館と曳山博物館の中間地点、大手門通り沿いにある240年余りの老舗『菓富庵かどや』があります。
毎回、伊吹山よもぎ麩まんじゅうやたい焼きなどテイクアウトするのですが今回目に留まったのが天下いも。
漉し餡が美味しそうな和菓子の中にあって、芋の餡が新鮮に映り、味が想像できる安心感と相まって買うことにしました。
![]()
他にもオリジナル商品多数で目移りしますが
![]()
ポンはぜを固めておむすびに見立てたその名も「おむすび」には笑っちゃいました。
![]()
どれでも3袋纏めて1,000円とでも書いてあったら買ったかも(笑)
曳山会館前広場では自然エネルギー発電大会が開催されてました。
![]()
展示されていたソーラーカーのうち名古屋工業大学の学生たちに製作の苦労話など聞けて良かったです。
目の前の売店にも不思議傘が扱われてますが、此処はダンシングサンタやキャット。
笑い袋など毎回楽しいおもちゃが店先に置いてあります。
今回は音に反応して笑い転げる猫。
![]()
何度も手を叩いちゃいました。
毎回、伊吹山よもぎ麩まんじゅうやたい焼きなどテイクアウトするのですが今回目に留まったのが天下いも。
漉し餡が美味しそうな和菓子の中にあって、芋の餡が新鮮に映り、味が想像できる安心感と相まって買うことにしました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/0e/77d18bed75250802f58c761d4178aa99.jpg)
他にもオリジナル商品多数で目移りしますが
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/82/7b75ef8a847d67bf5057ecb39de0156d.jpg)
ポンはぜを固めておむすびに見立てたその名も「おむすび」には笑っちゃいました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/53/a819b89ec163754c686839942b220f41.jpg)
どれでも3袋纏めて1,000円とでも書いてあったら買ったかも(笑)
曳山会館前広場では自然エネルギー発電大会が開催されてました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/aa/085eb35d02c9a6ba9eaead44b6a3606b.jpg)
展示されていたソーラーカーのうち名古屋工業大学の学生たちに製作の苦労話など聞けて良かったです。
目の前の売店にも不思議傘が扱われてますが、此処はダンシングサンタやキャット。
笑い袋など毎回楽しいおもちゃが店先に置いてあります。
今回は音に反応して笑い転げる猫。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/5c/8d86015c88a92893f2cf9243be870e41.jpg)
何度も手を叩いちゃいました。