長浜といえば翼果楼(よかろう)の鯖そうめんを思い浮かべる方が多いことでしょう。
実は15年前まで私もここばかりでした。
しかし、まだ名が知れ渡っていなかった20年前から美味しいなぁ〜と寄るようになったのが同じ茂美志屋グループの世界に類のない「発芽そば」を提供する『そば八』です。
![]()
オーダーする前に運ばれるお茶とそば八名物そばかりんとう。
![]()
いつもお土産に持って帰ります。
左側のそば八ラスクは新しい商品です。
![]()
お江三姉妹メニュー
![]()
十六文に付いてきます。
![]()
相方がいつも頼むのはとろろ。
![]()
4月も下旬というのに日曜は寒かったので、温かいそばにしました。
つうの方には断然冷たい蕎麦がお薦めです。
石臼挽きにこだわり蕎麦本来の味を楽しむならば通いそば。中でも、辛味おろしは、蕎麦との相しょうが最高です。
![]()
わさびも生わさびを特別にご用意しています。
3年前には小泉元総理も足を運ばれました。
![]()
また来るでよ!
実は15年前まで私もここばかりでした。
しかし、まだ名が知れ渡っていなかった20年前から美味しいなぁ〜と寄るようになったのが同じ茂美志屋グループの世界に類のない「発芽そば」を提供する『そば八』です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ec/bc2c2aa5aa83d147d820dfacf6c7732e.jpg)
オーダーする前に運ばれるお茶とそば八名物そばかりんとう。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/d4819e8e985cecadd018e9707836fc74.jpg)
いつもお土産に持って帰ります。
左側のそば八ラスクは新しい商品です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e6/fd4753c875fd669149b80b5d5f008e60.jpg)
お江三姉妹メニュー
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/89/81d63a4829c3729e31d33033fc9b183e.jpg)
十六文に付いてきます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/623f2beb4516b2bbc119d8f378aae135.jpg)
相方がいつも頼むのはとろろ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a8/5eecb92ce71ff32072dc2857bc4bff7b.jpg)
4月も下旬というのに日曜は寒かったので、温かいそばにしました。
つうの方には断然冷たい蕎麦がお薦めです。
石臼挽きにこだわり蕎麦本来の味を楽しむならば通いそば。中でも、辛味おろしは、蕎麦との相しょうが最高です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a6/d1dac961ea52c4cb0491a062f53a4b0a.jpg)
わさびも生わさびを特別にご用意しています。
3年前には小泉元総理も足を運ばれました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4a/10b41305eb5ef78f9cb0150377a0c598.jpg)
また来るでよ!
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/32ebccfa890e115693f666103a701f78.jpg)