11月24日、日中の二尊院の紅葉を楽しみましたが、真っ盛りのライトアップには足を運べませんでした。
![]()
野宮(ののみや)神社から竹林の小径を堪能し、大河内山荘への入口T字路を右に折れると
![]()
トロッコ嵐山駅に出ます。
![]()
駅前広場では屋台店が出ており、歩き疲れた観光客が暫し甘いものや暖かいもので休息を取っていました。
![]()
疲れ過ぎた?カップルはここでえびす屋の人力車を利用します。
ちゃんと暖が採れるように工夫してありました。
![]()
日本で唯一の頭と髪の神社御髪神社横の池の畔を北上すると、人形工房アイトワ敷地内のライトアップされた人形に驚きます。
二尊院の敷地内には北欧調の行灯がとても美しく配置されていました。
![]()
二尊院山門前に到着。
![]()
茶房いにしゑの前のモミジは盛りでした。
![]()
時は午後8時30分。消灯の時刻です。するとその時!閉ざされた門が開きました。
開いたからには覗きたくなるのが人情というもの。
一か八か門戸を叩きました。
![]()
人の居ない正面の参道!
こんなのは二度と巡り合わないでしょう。
しっかりと目に焼き付けました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/9c/81035fe93ddcb51a03bedc54f1a24bdb.jpg)
野宮(ののみや)神社から竹林の小径を堪能し、大河内山荘への入口T字路を右に折れると
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/8e/8f083ba9458110947cbaf4e824be315e.jpg)
トロッコ嵐山駅に出ます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d5/012e99a6f960757628e6a98512126a51.jpg)
駅前広場では屋台店が出ており、歩き疲れた観光客が暫し甘いものや暖かいもので休息を取っていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cd/5a0a565b6f0c1c1ca5eeda1a0f7b42e2.jpg)
疲れ過ぎた?カップルはここでえびす屋の人力車を利用します。
ちゃんと暖が採れるように工夫してありました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/5d/3aad06e3e732c123c0a882e760a63c56.jpg)
日本で唯一の頭と髪の神社御髪神社横の池の畔を北上すると、人形工房アイトワ敷地内のライトアップされた人形に驚きます。
二尊院の敷地内には北欧調の行灯がとても美しく配置されていました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/89b7ab07a116cf6a87d3909ff146388e.jpg)
二尊院山門前に到着。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b3/40898845f7ffe01f9ff43375f9a444c9.jpg)
茶房いにしゑの前のモミジは盛りでした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/48/26c92c2b2eca1dc089d57805d805a923.jpg)
時は午後8時30分。消灯の時刻です。するとその時!閉ざされた門が開きました。
開いたからには覗きたくなるのが人情というもの。
一か八か門戸を叩きました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ff/aed7a936d6731fc9963e9d85f45f25b9.jpg)
人の居ない正面の参道!
こんなのは二度と巡り合わないでしょう。
しっかりと目に焼き付けました。