京都伏見稲荷で逆さになったキツネを見逃したから…
そんな理由で出かけた相方。
興奮して帰ってきた。その時の様子を再現してみよう。
それはそれは長い道のりだったそうな。
四ツ辻まで登るだけでも結構な道のり、でもその先にある眼力大神の逆さキツネを観るまでは諦められなかったと仰います。
もう一踏ん張りと向かったのが薬力亭。
ここで一息
健康たまご(茹で玉子)80円[登るほど値段が高くなります]を買い、稲荷山の湧水で淹れたエスプレッソをいただきます。
紙コップに入っていますがこれがなかなか美味しかったそうです。この時期限定とか。
薄暗くなってきたこともありその先の急な階段に行く手を阻まれ最高峰233m地点は諦めて引き返します。
ここからでも結構な眺めだったとか。
滝もいくつかあるようですが荒れ果てたところが多いようです。
夕暮れ時にお塚をひとりで抜けるのは怖いようです。心霊体験の場にもなっています。
名前すら覚えられない多数の神社を見ながら行きとは違った道で下りたら住宅街に出ました。
いなり寿しで有名な店に並んだり、
コリコリした鶉の焼鳥など、甘酒と共につまみたくなりますね。
そんな理由で出かけた相方。
興奮して帰ってきた。その時の様子を再現してみよう。
それはそれは長い道のりだったそうな。
四ツ辻まで登るだけでも結構な道のり、でもその先にある眼力大神の逆さキツネを観るまでは諦められなかったと仰います。
もう一踏ん張りと向かったのが薬力亭。
ここで一息
健康たまご(茹で玉子)80円[登るほど値段が高くなります]を買い、稲荷山の湧水で淹れたエスプレッソをいただきます。
紙コップに入っていますがこれがなかなか美味しかったそうです。この時期限定とか。
薄暗くなってきたこともありその先の急な階段に行く手を阻まれ最高峰233m地点は諦めて引き返します。
ここからでも結構な眺めだったとか。
滝もいくつかあるようですが荒れ果てたところが多いようです。
夕暮れ時にお塚をひとりで抜けるのは怖いようです。心霊体験の場にもなっています。
名前すら覚えられない多数の神社を見ながら行きとは違った道で下りたら住宅街に出ました。
いなり寿しで有名な店に並んだり、
コリコリした鶉の焼鳥など、甘酒と共につまみたくなりますね。