大亀山 宝厳院(ほうごんいん)の嵐山羅漢の杜。この正月は寒さにめげず、客足も無い中、威風堂々と立ってました。
![]()
こちらはひとつ手前の永明院(ようめいいん)の門。
![]()
渡月橋上の道路は雪が解けてますが
![]()
この辺りは人が通らないため積雪20cm以上はあるでしょうか。
![]()
なんだか可愛らしい造作がしてありました(笑)
![]()
綿帽子被ったお地蔵さん?
![]()
雪景色のお庭も素敵です。
![]()
![]()
![]()
![]()
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b1/b515c89f1c116af4f43179cf0e3341a9.jpg)
こちらはひとつ手前の永明院(ようめいいん)の門。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/0b/8c595d359777a9aff9250febdd6363c3.jpg)
渡月橋上の道路は雪が解けてますが
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/2a0e2e8fabff1358a8eabc7fe6ec0372.jpg)
この辺りは人が通らないため積雪20cm以上はあるでしょうか。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/a798244739d35a22cc7870463ac6f93c.jpg)
なんだか可愛らしい造作がしてありました(笑)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c1/d725d75386e5b540d968211b56349b72.jpg)
綿帽子被ったお地蔵さん?
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/97/118e40e0a56ae2d1e3d6188bff1a4066.jpg)
雪景色のお庭も素敵です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/c0/0acc315644cf0c87de18702c5586cccd.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3a/effa6eb969a3173731d80f9a05b13384.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/16/e6da35a630f3e558011d6cb873296cb7.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/99/a798244739d35a22cc7870463ac6f93c.jpg)