学問の神様、受験生の祈願成就として有名な北野天満宮前にあります。
京豆腐とようけ茶屋にはいつも列が出来ていますが韓国料理「韓日茶苑楽ZEN」は並ばずに入れます。如何ですか。
これは「緑豆のお粥セット」
写真が不味かったですが、深い陶器にたっぷりと本場韓国のお粥が楽しめてお腹いっぱいになります。
韓国ではステンレスのお箸でエコなのですが日本人には不評で塗箸となってます。
緑豆のお粥はお腹に優しい味ですが、韓国特有の胡麻風味が香ってとっても好みです。
韓国海苔を塗していただいたり、めちゃくちゃ美味しいタレを少量垂らしていただきます。
店内は広々しています。座敷もあります。
韓国大邱(テグ)出身の女将さんは日本に来て9年になりますが日本語には苦労しているようです。
言い方がきついと言われるそうですが私はとてもやさしく感じました。
こちらもオススメ!
「石釜十穀ご飯」です。
ぎんなんや栗まで入ってます。味わい深くてこれはヒット!!
こんなパフォーマンスもあります。
先ずは器に移してこびり付いたお焦げを楽しみ
お茶を容れてお粥にします。
焼石はいつまでも冷めません。強烈に沸騰しています。
熱くて食べられないので、女将さん氷を投入(笑)
こちらも美味しかったです。
京豆腐とようけ茶屋にはいつも列が出来ていますが韓国料理「韓日茶苑楽ZEN」は並ばずに入れます。如何ですか。
これは「緑豆のお粥セット」
写真が不味かったですが、深い陶器にたっぷりと本場韓国のお粥が楽しめてお腹いっぱいになります。
韓国ではステンレスのお箸でエコなのですが日本人には不評で塗箸となってます。
緑豆のお粥はお腹に優しい味ですが、韓国特有の胡麻風味が香ってとっても好みです。
韓国海苔を塗していただいたり、めちゃくちゃ美味しいタレを少量垂らしていただきます。
店内は広々しています。座敷もあります。
韓国大邱(テグ)出身の女将さんは日本に来て9年になりますが日本語には苦労しているようです。
言い方がきついと言われるそうですが私はとてもやさしく感じました。
こちらもオススメ!
「石釜十穀ご飯」です。
ぎんなんや栗まで入ってます。味わい深くてこれはヒット!!
こんなパフォーマンスもあります。
先ずは器に移してこびり付いたお焦げを楽しみ
お茶を容れてお粥にします。
焼石はいつまでも冷めません。強烈に沸騰しています。
熱くて食べられないので、女将さん氷を投入(笑)
こちらも美味しかったです。