仙台、ホテルに着いて早速向かったのは部屋からみえる牛たん炭焼『利休』
地元の方が行きつけの店はチェーン店でなく、一時牛タンが高騰した時に潰れちゃったんだそうです。
そこで薦められたのがチェーン店でも伊達より肉厚があって柔らかく好みだという牛たん炭焼 利休。
通常は行列のできるお店のようで、仙台駅構内では確かにお昼14:00でも並んでいました。
此処は駅東、七番丁店。
改装前、しかも牛タン祭開催前の11日だったからでしょうか
椅子席は流石にいっぱいでしたが、並ばずに座敷席へと案内されました。
入口の看板で限定ものに弱い私がチェックしていた牛たん煮込み定食。
定番メニューと見比べてお得感が漂うのであっという間の選択でした。
普段でも○徳おすすめセットなど、そんなに高くないんですね。
きっとボリュームが少ないんでしょ!?
先ずは生ビール!
一番搾りでした。お通しは350円。なかなかいいです。
先ず、テールスープと麦飯が運ばれてきました。
いい味です。
次に、牛タンシチューと炭焼冒頭の写真の牛タン4枚
いやはやボリューム満点です。
壁面のメニューのどれかを頼もうと思ってましたが、スープ類はお腹が張りますね。
牛たん煮込み定食だけで撃沈で、追加不能でした。
特にシチューはのタンの適度な歯応え柔らかさ、味付けはツボでしたね。
安心していただけます。
次回も利休で決まりだね!
地元の方が行きつけの店はチェーン店でなく、一時牛タンが高騰した時に潰れちゃったんだそうです。
そこで薦められたのがチェーン店でも伊達より肉厚があって柔らかく好みだという牛たん炭焼 利休。
通常は行列のできるお店のようで、仙台駅構内では確かにお昼14:00でも並んでいました。
此処は駅東、七番丁店。
改装前、しかも牛タン祭開催前の11日だったからでしょうか
椅子席は流石にいっぱいでしたが、並ばずに座敷席へと案内されました。
入口の看板で限定ものに弱い私がチェックしていた牛たん煮込み定食。
定番メニューと見比べてお得感が漂うのであっという間の選択でした。
普段でも○徳おすすめセットなど、そんなに高くないんですね。
きっとボリュームが少ないんでしょ!?
先ずは生ビール!
一番搾りでした。お通しは350円。なかなかいいです。
先ず、テールスープと麦飯が運ばれてきました。
いい味です。
次に、牛タンシチューと炭焼冒頭の写真の牛タン4枚
いやはやボリューム満点です。
壁面のメニューのどれかを頼もうと思ってましたが、スープ類はお腹が張りますね。
牛たん煮込み定食だけで撃沈で、追加不能でした。
特にシチューはのタンの適度な歯応え柔らかさ、味付けはツボでしたね。
安心していただけます。
次回も利休で決まりだね!