中国上海松江生まれ米国オレゴン州育ち。
父親が雲呑専門店を十数店経営しているオーナーシェフR氏が同じ航空貨物の仕事をしている岐阜の彼女と出会ったのが香港。
そんな縁で岐阜にお店を持つようになったとか。
![]()
名鉄岐阜駅東側ライオンズマンションの南西方向にそのお店はあります。
雲呑専門店 金東厨房
![]()
カウンターのみのお店です。
中華漬物が得意というR氏、お任せで生ビールいただきました。
![]()
目に留まった鮭かわチップスが売り切れで頼んだのは、四川風棒棒鶏。
![]()
自家製唐辛子ソースの辛さが堪りません。
![]()
こちらは焼きニラ餃子。ニラってこんなに風味豊かだったんだ。もっちり皮とジューシーなミンチ。
中身はお好みでいろんな種類があるようです。
![]()
そして、ワンタンと共に外せないのが無化調、三重県産コシヒカリ炊立てご飯を使って鼻息で飛ぶような軽いポンハゼ状態パラパラ炒飯。焼き鉄板でさらに焦げ目が付いて初めての経験でした。
![]()
〆は当店名物、雲呑麺!!
最初は胡椒を振っていただきます。岐南町の小さな製麺所で特注する麺は夜鳴きそば、しなそばを彷彿とさせる味わい。
これだけで大満足なのにそれさえも吹っ飛んでしまう雲呑の美味しさ。只者ではありません。
![]()
最後に目の前の赤い蓋の特別辛い唐辛子ソースを掛けると味が一変!
二度美味しさを堪能できます。
![]()
弟と二人で飲んで食って6630円。
脂を感じさせない、胃にもたれない中華、初めての経験でした。
年末年始無休。再訪します。
父親が雲呑専門店を十数店経営しているオーナーシェフR氏が同じ航空貨物の仕事をしている岐阜の彼女と出会ったのが香港。
そんな縁で岐阜にお店を持つようになったとか。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e4/9b75dcf84ad315d9fc7b07419734b1a6.jpg)
名鉄岐阜駅東側ライオンズマンションの南西方向にそのお店はあります。
雲呑専門店 金東厨房
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/d44fd4706c438c8f1fb0f58e8548c841.jpg)
カウンターのみのお店です。
中華漬物が得意というR氏、お任せで生ビールいただきました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/22/b5743bfbe200c72aa1940a64c77539b4.jpg)
目に留まった鮭かわチップスが売り切れで頼んだのは、四川風棒棒鶏。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e0/29b9e03e403988877d48df02b14178c1.jpg)
自家製唐辛子ソースの辛さが堪りません。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d0/d0fdf464ead83a04d860cd7886532047.jpg)
こちらは焼きニラ餃子。ニラってこんなに風味豊かだったんだ。もっちり皮とジューシーなミンチ。
中身はお好みでいろんな種類があるようです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/6a2b650cee7aef20ca00fcb52de05dcd.jpg)
そして、ワンタンと共に外せないのが無化調、三重県産コシヒカリ炊立てご飯を使って鼻息で飛ぶような軽いポンハゼ状態パラパラ炒飯。焼き鉄板でさらに焦げ目が付いて初めての経験でした。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c7/58dbddbcf82c8a228f06d7e79bc35106.jpg)
〆は当店名物、雲呑麺!!
最初は胡椒を振っていただきます。岐南町の小さな製麺所で特注する麺は夜鳴きそば、しなそばを彷彿とさせる味わい。
これだけで大満足なのにそれさえも吹っ飛んでしまう雲呑の美味しさ。只者ではありません。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/d44fd4706c438c8f1fb0f58e8548c841.jpg)
最後に目の前の赤い蓋の特別辛い唐辛子ソースを掛けると味が一変!
二度美味しさを堪能できます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/3debb10ad1477e18a82f0ed27c3adb2e.jpg)
弟と二人で飲んで食って6630円。
脂を感じさせない、胃にもたれない中華、初めての経験でした。
年末年始無休。再訪します。