前回、桜満開の折夜に伺いました。
今回は弓削寺の枝垂れ桜が満開の昼間に訪れました。
弓削寺の目の前に源泉があります。
![]()
源泉かけ流し、天然温泉 湯元 湯華の郷(ゆげのさと)
![]()
かつて精進料理のお店として池田町では名を馳せてました。
そこに温泉が誕生したのです。
美人の湯と名を付けてもよいくらいぬるぬるしていてお肌スベッスベッ!になります。
![]()
池田山麓の高台にあるので池田町は下より岐阜市内金華山まで一望の下です。
![]()
![]()
フロントで入泉料と下足箱のロッカーキーを渡し、温泉のロッカーキーと交換します。
![]()
左手の廊下を進むと奥は食事室ですが左手に折れると新築された長い階段廊下に期待感が高まります。
![]()
![]()
どこも喫煙者は虐げられます。喫煙テラスが用意されてますのでニコチン中毒者はお外へどうぞ。
![]()
廊下に掲げられた関ヶ原合戦の図を曲がると
![]()
いよいよ入口です。
![]()
ロッカーは64戸
![]()
洗い場は8ヶ所。あたま・かみのけ・からだと表示されたシャンプー、リンス、ボディーソープが備え付けてあります。
![]()
パウダールームが1ヶ所
![]()
一度に20名くらいが限界でしょうか。
![]()
中外共に40℃内外に調節されたお風呂からは絶景が見渡せます。
湯上がりには、休憩室・談話室が用意されています。
![]()
2階の突き出た待ち合いコーナーからの景色がまた格別です。
![]()
近い将来、売店も設ける予定だとか。
![]()
未だオーナー弓削寺の女将さんに会えてませんが、コンサルタントの蒲さんがとても親切で好感が持てました。
今回は弓削寺の枝垂れ桜が満開の昼間に訪れました。
弓削寺の目の前に源泉があります。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/38/3c8cec0eb99d704974e0244e0fe16156.jpg)
源泉かけ流し、天然温泉 湯元 湯華の郷(ゆげのさと)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7a/1dd32ba90a5975b7402ac249352b07da.jpg)
かつて精進料理のお店として池田町では名を馳せてました。
そこに温泉が誕生したのです。
美人の湯と名を付けてもよいくらいぬるぬるしていてお肌スベッスベッ!になります。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/bb/35be604f7ed135d89b02d1d36b339be5.jpg)
池田山麓の高台にあるので池田町は下より岐阜市内金華山まで一望の下です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/df/22bab79fa8eef357190892f8481cb186.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/75/819033bd708d1eb77df7b075712d67cc.jpg)
フロントで入泉料と下足箱のロッカーキーを渡し、温泉のロッカーキーと交換します。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1e/2fd739bc7fee89228cc2d929e61b274e.jpg)
左手の廊下を進むと奥は食事室ですが左手に折れると新築された長い階段廊下に期待感が高まります。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/95/1fb885b38423277d431645f8f08d1e50.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/67/0dcc73b86d2eb009f110f4b3adc34899.jpg)
どこも喫煙者は虐げられます。喫煙テラスが用意されてますのでニコチン中毒者はお外へどうぞ。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/f2/70adf578873d07d49fda9ddf6bb8621c.jpg)
廊下に掲げられた関ヶ原合戦の図を曲がると
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/6c16d2624de892ce04ed2cb8f1e4ccaa.jpg)
いよいよ入口です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/26/9d63fbab82d773e06b8f5c21091617ff.jpg)
ロッカーは64戸
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9c/a21c5c7a8db53359f9bbe1d0f5ed151d.jpg)
洗い場は8ヶ所。あたま・かみのけ・からだと表示されたシャンプー、リンス、ボディーソープが備え付けてあります。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/92/3dac6f2c1f06cfbe3ac730155b56ed99.jpg)
パウダールームが1ヶ所
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/ce1a6028739de47eae79b10be8c677bc.jpg)
一度に20名くらいが限界でしょうか。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/749c586b3bc57a2d43efd444c19e30c0.jpg)
中外共に40℃内外に調節されたお風呂からは絶景が見渡せます。
湯上がりには、休憩室・談話室が用意されています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/30/46f9eee58d2d797a4c4ebb6ef558d6ac.jpg)
2階の突き出た待ち合いコーナーからの景色がまた格別です。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/50/1bf093826b0778b62b10bd76d1d254b6.jpg)
近い将来、売店も設ける予定だとか。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d2/94ec14a293f5fe91e332ca8bfa630937.jpg)
未だオーナー弓削寺の女将さんに会えてませんが、コンサルタントの蒲さんがとても親切で好感が持てました。