岐阜県中津川市、恵那市、八百津町
栗きんとん(栗金飩)発祥の地として有名です。
他地方ではおせち料理に並ぶあの「きんとん」を思い浮かべる方が多いかと存じます。
![]()
しかし、あの粘っこいきんとんとは違って、裏漉しされた栗が僅かな繋ぎで固まっている一口サイズの高級和菓子なのです。
私が住む岐阜市では「本家すや」や「川上屋」などが有名で手にするのは殆どこの2店のものでした。
今回「栗きんとんめぐり」なるものを頂戴し、14店舗分を一同に食する機会を得ました。箱が「風流(ふりゅう)」と「ささゆり」との7店舗ずつに分かれています。
![]()
食べる前はどこもそんなに変わらないだろうと踏んでいた私でしたが
こんな形で食べ比べをすると1店舗ずつ個性がハッキリしていてどうせ求めるんだったらここの店のもの!
って好みが明確になりました。
![]()
これは食べ比べしなけりゃ判らなかったと思います。
現地に赴き食べ歩いたとしても時間差が出来ると忘れてしまい比較できなくなることでしょう。
どこが一番美味しかったって!?
好みの問題もありますから差し控えさせていただきます。
是非ご自身でお確かめになってください。
今が旬、秋の味覚を存分にお楽しみください。
因みに我が家族は評価が全員一致しておりました。
また、中津川駅前の観光センターにぎわい特産館では一同に買い求めることが出来るのでお勧めです。
![]()
中津川観光栗園いが栗の里なるものも紹介させていただきます。
栗きんとん(栗金飩)発祥の地として有名です。
他地方ではおせち料理に並ぶあの「きんとん」を思い浮かべる方が多いかと存じます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/31/5480d2ee3976588e96c3ebcb047ede2d.jpg)
しかし、あの粘っこいきんとんとは違って、裏漉しされた栗が僅かな繋ぎで固まっている一口サイズの高級和菓子なのです。
私が住む岐阜市では「本家すや」や「川上屋」などが有名で手にするのは殆どこの2店のものでした。
今回「栗きんとんめぐり」なるものを頂戴し、14店舗分を一同に食する機会を得ました。箱が「風流(ふりゅう)」と「ささゆり」との7店舗ずつに分かれています。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a1/8568a46656925c5af76437dba47ebfc9.jpg)
食べる前はどこもそんなに変わらないだろうと踏んでいた私でしたが
こんな形で食べ比べをすると1店舗ずつ個性がハッキリしていてどうせ求めるんだったらここの店のもの!
って好みが明確になりました。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/14/d092885955163a18ad52fef41cdc8318.jpg)
これは食べ比べしなけりゃ判らなかったと思います。
現地に赴き食べ歩いたとしても時間差が出来ると忘れてしまい比較できなくなることでしょう。
どこが一番美味しかったって!?
好みの問題もありますから差し控えさせていただきます。
是非ご自身でお確かめになってください。
今が旬、秋の味覚を存分にお楽しみください。
因みに我が家族は評価が全員一致しておりました。
また、中津川駅前の観光センターにぎわい特産館では一同に買い求めることが出来るのでお勧めです。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/81/3e35a4267135779e3cdfb3dc1a0e6381.jpg)
中津川観光栗園いが栗の里なるものも紹介させていただきます。
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/95/7e8206b167c9755dc19f3d365a6e68c9.jpg)